📌 相続した土地を処分するための選択肢

まず、遠方に住んでいる場合の主な選択肢は以下の3つです。

選択肢 メリット デメリット
①売却する まとまった資金が手に入る。維持管理の手間が不要。 売却時に税金(譲渡所得税)がかかる可能性あり。
②貸す(賃貸・駐車場運用) 毎月の収益が得られる。 管理が必要。借り手が見つからないリスク。
③そのまま所有する 将来的に活用できる可能性がある。 固定資産税や維持費がかかる。管理が難しい。

遠方に住んでいる場合は、基本的には「売却」または「貸す」の2択になることが多いです。

Check!
相続した土地を売却する手順
(遠方対応可能)
Point
1

土地の状況を確認する(現状把握)

まず、土地の権利関係や状態を確認しましょう。

土地の名義人が自分になっているか?(相続登記の完了)
✅ どのくらいの広さ・用途地域か?
✅ 固定資産税の負担額は?
✅ 境界線・接道状況に問題はないか?

▶️ 遠方でも可能な方法:
📌 市役所や法務局に問い合わせて「登記情報」や「固定資産税評価額」を確認する。
📌 現地に行けない場合は、不動産会社に調査を依頼する。

Point
2

売却の方針を決める(仲介 or 買取)

売却方法には、大きく分けて 「仲介」と「買取」 があります。

売却方法 特徴 遠方でも可能?
不動産仲介 一般の買主を探すため高く売れる可能性がある ✅ 可能(不動産会社に任せる)
不動産買取 不動産会社が直接買い取るため早く現金化できる ✅ 可能(現地立ち合い不要のケースもあり)

 

▶️ 遠方に住んでいる方には、手間が少ない「買取」も選択肢になります。ただ安易に買取を選ぶと大損する可能性もありますのでデメリットがあることを覚えておいてください。
デメリットに関しては別ページで解説しておりますのでご覧ください。

Point
3

土地の査定を依頼する(相場を知る)

売却の前に、土地の適正価格を把握することが重要です。

✅ 「大阪市西区 土地 売却 査定」などで不動産会社を検索
✅ 複数の不動産会社に査定依頼(無料)
✅ 地域に詳しい会社を選ぶ(大阪市西区の実績があるか確認)

💡 POINT:不動産会社によって査定額が異なるため、最低でも2~3社に依頼するのがオススメです!

Point
4

売却手続きを進める(契約〜売却完了)

1️⃣ 媒介契約の締結(仲介の場合)
2️⃣ 買主探し & 交渉(仲介)または 即売却(買取)
3️⃣ 売買契約の締結 & 代金受け取り
4️⃣ 土地の引き渡し & 名義変更

▶️ 遠方にいてもできる方法:
📌 オンライン相談対応の不動産会社を選ぶ
📌 書類の郵送対応OKな会社を利用
📌 司法書士を活用して、現地に行かずに登記手続きを進める

売却時の注意点(税金・手続き)

7
買主さまにも大事にして欲しいですよね

売却益のことだけではなくどんな税金・手続きが必要か注意!

土地を売却する際には、以下の税金・手続きが発生する可能性があります。

✅ 譲渡所得税(売却益が出た場合)
✅ 住民税(譲渡所得に対して課税)
✅ 登記費用(名義変更が必要な場合)
✅ 印紙税(売買契約書に貼る必要がある)
✅ 固定資産税・都市計画税(売却時に精算することが多い)
✅ 光熱費や管理費の精算(マンションの場合、管理組合との調整も必要)
✅ 必要書類の準備(登記簿謄本、権利証、固定資産税納税通知書など)

💡 POINT: 「3,000万円特別控除」などの節税制度を活用すれば、税金を抑えられることも!

 

税金・手続きをご自身で行うのはナカナカ難しいですよね、、、、、
税金・手続きの処理についても弊社にお任せください!!

相続した土地の売却を考えている方へ|無料相談受付中!

相続した土地の売却を考えている方へ

無料相談受付中!

TEL
06-6940-7782
10:00~19:00

SNSからも相談可能です!

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
Company

不動産の売却について気になることやご希望をいつでも気軽にご相談ください

概要

会社名 株式会社クレアクロス
住所 550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-22
利栄ビル3階
電話番号 06-6940-7782
営業時間 10:00~19:00
定休日
最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 本町駅 徒歩1分
代表者(ふりがな) 代表取締役 重村裕一
設立年月日 2020年6月1日
資本金 300万円
対応エリア 関西2府4県
事業内容(取扱サービス) 不動産全般の売買・賃貸の仲介/不動産の所持・管理のコンサルティング/建物の増改築・建替および建物のリフォーム業/個人向け福利厚生普及
保有資格 宅地建物取引業者免許証
免許証番号 大阪府知事(1)第602025号
所属団体 公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 近畿圏不動産流通機構

アクセス

ふとした瞬間に思い浮かぶ売却の疑問やお悩み、「こうなったらいいな」というご希望など、どのようなことでも気軽に話せて自由に比較検討できるような雰囲気づくりを心掛けています。ご相談や査定の依頼に合わせて軽いフットワークで素早くお客様の下へお伺いいたします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事