ペアローンを検討中のご夫婦へ

組む前に知っておきたい注意点とリスク

はじめに

マイホームの購入を考える際、ペアローンを選択肢に入れるご夫婦は多いでしょう。ペアローンは、二人の収入を活かしてより良い住宅を購入できるメリットがあります。しかし、一方で「離婚」「収入減」「金利上昇」などのリスクも伴います。

長年不動産業界に携わる中で、多くのご夫婦の住宅購入をサポートしてきました。その経験から、ペアローンを組む際に気をつけるべきポイントをお伝えします。

 

そもそもペアローンとは?

ペアローンとは、夫婦がそれぞれ別々の住宅ローン契約を結び、協力して住宅を購入する仕組みです。双方がローン契約者となるため、単独でローンを組む場合と比べて借入額を増やせるメリットがあります。

しかし、ローンはそれぞれ独立した契約となるため、万が一どちらかの支払いが困難になった場合、もう一方が全額を負担する可能性がある点には注意が必要です。

ご相談はSNSからでもOK!

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
Check!
ペアローンを組む際の注意点とリスク
リスクをしっかり理解した上でペアローンを組むかどうかをお二人で考えてください
Point
1

離婚時の問題

ペアローンで購入した住宅は多くの場合、夫婦の共有名義になります。そのため、離婚する際に「住宅をどうするか?」という大きな問題が生じます。

✅ どちらかが家に住み続ける場合は、単独ローンに借り換えられるかを確認

✅ 住宅を売却する場合は、ローン残債を考慮して適正な価格で売れるかをチェック

✅ 共有名義を解消する手続きが必要になる可能性がある

将来的なリスクを避けるためにも、契約前に「万が一の際の対応」を夫婦で話し合っておくことが大切です。

Point
2

収入の変化によるリスク

夫婦共働きが前提のペアローンですが、将来的にどちらかの収入が減少する可能性も考慮しなければなりません。

✅ 産休・育休、転職、病気などで収入が減る可能性を考える

✅ 収入が減った場合の返済計画をシミュレーションしておく

✅ 片方の収入だけでも最低限の返済が可能な金額で借りる

家計に余裕を持たせるため、無理のない借入額を設定することが重要です。

Point
3

住宅ローン控除の活用と税金の問題

ペアローンでは、夫婦それぞれが住宅ローン控除を受けられるメリットがあります。ただし、夫婦の所得額によって控除額が変わるため、どのように名義を分けるか慎重に決める必要があります。

また、将来家を売却する際には、譲渡所得税などの税金がかかる可能性があるため、購入時点で将来の税負担も考慮しておきましょう。

Point
4

金利上昇リスク

変動金利でペアローンを組む場合、金利が上昇すると返済額が増加するリスクがあります。

✅ 金利が上昇した場合の返済額をシミュレーションしておく

✅ 固定金利と変動金利のメリット・デメリットを比較

✅ 金利動向を定期的にチェックし、必要に応じて借り換えを検討

将来的に金利が上昇しても対応できるよう、余裕のある返済計画を立てておきましょう。

Point
5

共有名義のデメリット

ペアローンでは、家の名義も夫婦共有となるケースが多いですが、これにはデメリットもあります。

✅ 住宅を売却する際、どちらの同意も必要になる

✅ 片方が亡くなった場合、相続の手続きが必要になる

離婚時に住宅の権利分割が複雑になる

万が一に備え、どのような名義で購入するか慎重に決めましょう。

ペアローンを組む前に考えておくべきこと
  • 住宅ローンの借入額は無理のない範囲で設定する

  • 離婚や収入減少時の対応策を事前に話し合う

  • 変動金利・固定金利のリスクを理解し、適切なプランを選ぶ

  •  住宅ローン控除や税金についても確認しておく

  • 信頼できる不動産会社や金融機関と相談し、慎重に進める

まとめ

ペアローンは、夫婦の収入を活かして理想の住まいを手に入れる魅力的な方法ですが、リスクも伴います。将来的なトラブルを避けるためには、以下のポイントを意識しましょう。

✅ 収入の変化や離婚時のリスクを考慮しておく

✅ 金利の変動リスクを理解し、返済計画を慎重に立てる

✅ 住宅ローン控除や税金の仕組みを理解し、最適なプランを選ぶ

✅ 不動産会社や金融機関とよく相談し、納得のいく選択をする

「ペアローンを組んでも大丈夫かな?」と不安に感じたら、まずは専門家に相談することをおすすめします。ご夫婦が安心してマイホームを購入できるよう、クレアクロスが全力でサポートいたします!

ペアローンの注意

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

TEL
06-6940-7782
10:00~19:00

どんな不動産会社の担当者に任せるべきか?

7
会社名・店舗 肩書き 名前名前

ペアローンをスムーズに進めるためには、経験豊富で信頼できる不動産会社の担当者を選ぶことが大切です。以下のようなポイントに注目しましょう。

✅ ペアローンに詳しく、リスクや対策について具体的なアドバイスができる

✅ 住宅ローンの知識が豊富で、金融機関との連携がスムーズにできる

✅ 顧客目線で提案し、無理のない資金計画をサポートしてくれる

✅ 将来的な売却やローンの借り換えについても相談できる

✅ 丁寧な対応で、契約手続きをわかりやすく説明してくれる

✅ 売上目的でペアローンを無理に勧める担当者には注意が必要

不動産会社の中には、売上を優先し、将来的なリスクを十分に説明せずにペアローンを勧めるケースもあります。契約を急かされたり、リスクに関する説明が不十分な場合は慎重に判断しましょう。

Company

不動産の売却について気になることやご希望をいつでも気軽にご相談ください

概要

会社名 株式会社クレアクロス
住所 550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-22
利栄ビル3階
電話番号 06-6940-7782
営業時間 10:00~19:00
定休日
最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 本町駅 徒歩1分
代表者(ふりがな) 代表取締役 重村裕一
設立年月日 2020年6月1日
資本金 300万円
対応エリア 関西2府4県
事業内容(取扱サービス) 不動産全般の売買・賃貸の仲介/不動産の所持・管理のコンサルティング/建物の増改築・建替および建物のリフォーム業/個人向け福利厚生普及
保有資格 宅地建物取引業者免許証
免許証番号 大阪府知事(1)第602025号
所属団体 公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 近畿圏不動産流通機構

アクセス

ふとした瞬間に思い浮かぶ売却の疑問やお悩み、「こうなったらいいな」というご希望など、どのようなことでも気軽に話せて自由に比較検討できるような雰囲気づくりを心掛けています。ご相談や査定の依頼に合わせて軽いフットワークで素早くお客様の下へお伺いいたします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事