リバースモーゲージとは?

リバースモーゲージとは、ご自宅を担保にして老後資金を借り入れる仕組みのことです。 借りたお金は生きている間に返済する必要はなく、死亡後に担保である不動産を売却して返済が行われます。

表向きは

「住み続けられて安心」「年金の足しにできる」

などのメリットが語られますが、実際には注意すべき点が多数存在します。

Check!
リバースモーゲージの主なデメリット
Point
1

相続人に資産を残せない

死亡後、自宅は売却され、借入金と利息の返済に充てられます。そのため、お子様やお孫様に「家」という資産を遺すことができません。

「親から不動産を相続して生活を安定させたい」

と考えるご家族には、大きな痛手です。

Point
2

長生きリスクと資金の枯渇

平均寿命が延びる現代では、85歳を超えても元気に生活されている方も珍しくありません。 しかし、リバースモーゲージには借入限度額があり、それを使い切ると新たな資金が受け取れなくなります。 生活費・医療費・介護費用などが膨らむ中、老後の資金が足りなくなるリスクも。

Point
3

利息で借入額が増え続ける

例えば年利2.5%で15年間借り入れると、複利で利息が膨らみ、借入総額は2倍近くになることもあります

当初は1,800万円だった借入も、最終的には2,600万円以上に。

その結果、不動産の売却金額を超えてしまうこともあり、相続人が追加で費用を負担する可能性も否定できません。

Point
4

不動産価格の下落で契約解除のリスク

担保となる自宅の評価額が下がった場合、

「これ以上は貸せません」

と契約を打ち切られることも。

その際、まとまった資金がないと、住み替えや引っ越しすら難しくなる恐れがあります。

売却との比較でどれだけ差が出る?

【ケーススタディ】

・自宅の評価額:3,000万円

・リバースモーゲージの融資額:1,800万円(評価額の60%)

・15年後の利息(年2.5%複利):約850万円

・返済総額:約2,650万円

→ 死亡後に不動産を売却しても、資産として残るものは“ほぼゼロ”。

 

一方、不動産を売却すれば:

・実際の売却額:約2,800万円(諸費用差引後)

・その金額が手元に残る、もしくは相続人に残すことができる

✅ 【結論】 同じ不動産でも、リバースモーゲージでは「お金を借りるだけ」 売却なら「現金資産として活用・相続が可能」

→ 最大で2,800万円の差が出る可能性もあります。

売却が向いているのは こんな方

  • 1. 子どもや孫に資産として不動産を残したい方
  • 2. 今後の介護や施設入居などを視野に入れている方
  • 3. 借入やローンをこれ以上増やしたくない方
  • 4. 「自分のタイミング」で資産を現金化したい方

家という大切な財産を、自分の意思でどう活かすか──。 「売却」は、安心して今を生きるための選択肢でもあります

不動産のプロが伝えたい“本当の安心”

即俗 

まずは「売却」という選択肢を考えてみませんか?

 リバースモーゲージは、一見すると便利でお得に見える仕組みです。 しかし、実際には「長く生きることがリスクになる」「家族に何も残せない」など、見逃せない落とし穴があります。

売却であれば、今のうちに現金を得て、

・高齢者施設への入居資金にする

・家族のサポートに使う

・余った分を相続財産として残す

といった、自由で安心な老後設計が可能になります。

リバースモーゲージに不安がある方、まずは「売却」という選択肢を考えてみませんか?

 今すぐできる「無料の売却相談・相続診断」

 今すぐできる

「無料の売却相談・相続診断」

TEL
06-6940-7782
10:00~19:00

不動産売却・相続・資産活用の専門家が、あなたとご家族の未来を一緒に考えます。 お気軽にご相談ください

※本ページの情報は2025年5月現在のものです。制度は変更される可能性があるため、最新情報はお問い合わせください。

Company

不動産の売却について気になることやご希望をいつでも気軽にご相談ください

概要

会社名 株式会社クレアクロス
住所 550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-22
利栄ビル3階
電話番号 06-6940-7782
営業時間 10:00~19:00
定休日
最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 本町駅 徒歩1分
代表者(ふりがな) 代表取締役 重村裕一
設立年月日 2020年6月1日
資本金 300万円
対応エリア 関西2府4県
事業内容(取扱サービス) 不動産全般の売買・賃貸の仲介/不動産の所持・管理のコンサルティング/建物の増改築・建替および建物のリフォーム業/個人向け福利厚生普及
保有資格 宅地建物取引業者免許証
免許証番号 大阪府知事(1)第602025号
所属団体 公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 近畿圏不動産流通機構

アクセス

ふとした瞬間に思い浮かぶ売却の疑問やお悩み、「こうなったらいいな」というご希望など、どのようなことでも気軽に話せて自由に比較検討できるような雰囲気づくりを心掛けています。ご相談や査定の依頼に合わせて軽いフットワークで素早くお客様の下へお伺いいたします。
Contact

お問い合わせ